1回表、1番伏見はセンターフライ、2番小柳はファーストフライ、3番富樫がショートへの内野安打で出塁も、4番寺口はサードゴロ。
1回裏、サードエラーで出塁を許し、四球で無死2・3塁で先発の富樫が3塁走者を挟むが、サードの田中輝が悪送球で2者生還を許し2失点。ファースト伏見のエラーとライトへの連続ヒットこの回4失点。
2回表、1死後、6番野口が四球で出塁し7番田中駈が右中間を破るタイムリー2塁打で野口が生還し1点を返す。8番田中輝は四球で出塁し、9番阿部のファーストゴロの間に田中駈が生還し2点目を返す。
2回裏、1死を取るも、センターオーバーのスリーベースヒット、センター前ヒット、内野安打、レフト前ヒット、など先発の4年生の富樫がこの回5本のヒットを許し、6年生の守備陣も助けられずに5失点。
3回表、1死後、3番富樫が四球で出塁し4番の寺口が左中間を破る2塁打で富樫が一気に生還し1点を返す。代打の5番神ってる福岡がライトオーバーの2塁打で寺口が生還しこの回2点目。6番野口が内野ゴロに倒れるも7番田中駈のショート内野安打で福岡が生還し3点目。8番代打竹之内がピッチャー強襲ヒットの後の相手のパスボールで4点を挙げる。
3回裏、投手が富樫から伏見に交代。先頭バッターを内野安打で出すも盗塁を寺口が刺して1死。内野安打で出塁を許すもレフトフライを神ってる福岡がキャッチ。セカンドゴロを田中駈が軽快にさばきこの回無失点。
4回表、1番の伏見からの好打順も、伏見がサードゴロ、小柳がライト前ヒット、富樫が四球で出塁も、寺口がサードゴロ、神ってる福岡がピッチャーゴロでこの回無得点。
4回裏、伏見がショートゴロ、サードゴロ、セカンドゴロに打ち取り三者凡退。
5回表、1死から田中駈が四球を選び、竹之内と阿部が連続死球で1死満塁。伏見が四球を選び1点を返す。2番小柳が内野安打で1点差。3番富樫が四球を選び同点。4番寺口のフライをサードが落球し勝ち越し。5番神ってる福岡の打席時にパスボールで2点追加し、空振り三振と思いきや捕手がボールをそらし振り逃げで更に加点しこの回7点を追加。
5回裏、投手ゴロ、ファーストゴロ、四球を与えるもセンター前ヒットを竹之内が好捕し、すぐに2塁へ送球し見事アウトでゲームセット!!
坂井輪ブルードラゴンズさん本日は台風前の強風の中ありがとうございました。
子供たちみんなが野球をよく知っている。そして基本の練習をしっかりとしている素晴らしいチームでした。スイングもしっかりと振り切り、捕球姿勢もしっかりと構え、特に走塁はギリギリまでリードをして帰塁する際はしっかりと頭から戻る、次の塁へは必ずスライディングをする・・・などなど。野球のあたりまえをしっかりとできる素晴らしいチームでした。
何よりも印象的だったのは子供たち同志の会話です。
亀田はまだ監督やコーチや保護者が声掛けしている事を、坂井輪さんはチームの主力の子供たちが積極的に声をかけている。外野に行ったらどうする。次のバッターの特徴とその守備位置、タッチプレイの有無、気持ちの持ちようなどなど・・・ピンチになっても、失点を重ねてもその声と会話の量が変わらない。
亀田の子供たちが、学び・真似できるところ沢山あるチームでした。子供たちは是非見習ってほしい!!
坂井輪ブルードラゴンズさん!本当にありがとうございました。