天気予報と空模様とにらめっこしながら、試合開始時間を繰り上げての試合開始
1回、先発の野口は左安打で許した走者の生還を許して先制されるも後続を三振で切り抜ける。
絶好調1番伏見の左安打と2盗後に富樫がしっかりと送りバントを決めて、3番野口のタイムリーヒットで同点。
2回、相手に安打を許すも2奪三振。攻撃も出塁するも得点を奪えず。
3回、フライ3つで打ち取る。1番伏見からの攻撃も得点を奪えず。
4回、1死からのピッチャーゴロを野口が悪送球。セカンド田中駈の落球エラーや死球と流れが悪い中でタイムリー3塁打を許して3失点。
攻撃は2死から田中駈のレフトへの2塁打と小柳のセンター前タイムリーヒットで1点を返す。
5回、2塁打2本を許し、野口の本日2回目の投ゴロ悪送球などで2失点。
4点ビハインドも今の亀田打線は勢いがある。先頭の伏見が中安打で出塁し、2番富樫の右中間へのタイムリー2塁打で1点を返す。相手サードの連続エラーや竹之内の内野ゴロの間の追加点や田中駈のセンターオーバーのタイムリー2塁打などで4点を奪い同点に追いつく。
相手の流れだったのが亀田の流れになると守備もリズムが良くなり
6回はセンターフライ、ファーストゴロ、ショートゴロで3者凡退。そして亀田の攻撃は1番伏見から。伏見が中越2塁打で出塁し、富樫が送りバントを決めて1死3塁。野口のショートへの打球をショートが弾きサヨナラ勝ち!!
先発の野口は調子が悪いなりに抑えたが、2つの一塁への悪送球は反省が必要。
打線は10安打中、2塁打が4本と好調。7番田中駈は2塁打2本、8番小柳も2安打1四球でしっかりとつなぐことが出来ていて7得点に貢献!特筆すべきは1番伏見!!本日も4打数3安打3得点!1番の役割をしっかりとこなしてチームの連勝に大きく貢献!!
その点・・・4番寺口・・・3打数無安打・・・外野への飛球も無し・・・
イシクラスポーツ杯後の、
ここ最近5試合の練習試合の勝利に全く貢献できていない・・・。
今シーズン通算打率もチームで唯一5割を超えているバッターとは思えない最近の成績・・・バッターボックスでの迷いがあるのか中途半端な打撃が目に付く。4番の重責を感じているのは分かる。しかしそれを乗り越えてこそ真の4番と監督も言っている。毎日自宅で行っている素振りも、もっと相手投手の球の軌道をイメージして強くスイングする事で乗り越えてほしい。寺口らしい豪快な打球を明日は期待する!
女池ロードーズさんは、マクドナルド杯でNSジュニアさんと3対3の接戦を演じた強いチーム。今日の勝因のもう一つはベンチの子供達の声!!
特に管のベンチからの大きな声と、山根の1塁コーチャー時の声は本当に素晴らしかった。またボールボーイの田中輝と青木もしっかりと役割をこなしていた。それぞれがそれぞれの役割をしっかりとこなし、チームに貢献したことで産まれた素晴らしい勝利でした。
第二試合 雨天ノーゲーム
先発富樫が1回2死をとったところで
雨が強くなり
ノーゲーム
これでチームは8連勝!
勝ち癖がついているというのか・・・何と言うか・・・
野村監督が引用した言葉で、江戸時代の剣豪の松浦静山の剣術書「剣談」にある
勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなしです。勝ったから良いでなく、細かいミスや雑なプレイがありました。一人ひとりがしっかりと再確認して、少年少女の前最後になる明日の練習試合に臨みましょう。
女池ロードーズさんありがとうございました。
本日1試合しかできませんでしたので、是非9月に再戦を
お願いします。